tel:03-6427-6425

抗酸化検査

活性酸素・フリーラジカル、そして抗酸化力とは?

体内に取り込まれた酸素は赤血球により細胞へと運ばれ、脂肪や糖分を燃焼してエネルギーを発生させます。 その際に消費された酸素の約2%が、活性酸素・フリーラジカルとなります。これれの物質は通常に酸素の数十倍の抗酸化力を持つと言われています。体内ではこれがストレスとなり「酸化ストレス」状態になります。 活性酸素は、様々な病気のリスクを高めるばかりでなく、老化をも加速させてしまうと考えられています。 アルコール、タバコ、暴飲暴食、激しい運動、肥満、添加物、農薬、紫外線、環境汚染、薬剤、ストレスなど、私たちは常に活性酸素の攻撃にさらされていますが、身体の防御反応として体内抗酸化物質(SOD、カタラーゼ、ペルオキシダーゼ、ビリルビンなど)が、食事からのビタミンCやE、ポリフェノールといった抗酸化栄養素と力を合わせて活性酸素を消去しています。

酸化ストレス(d-ROMs Test )とは?

酸化ストレスとは、「生体の酸化反応と抗酸化反応のバランスが崩れ酸化状態に傾き、整体が酸化的障害を起こすこと」です。このテストは生体内の活性酸素やフリーラジカルを直接測定するのでなく、それらにより生じた中のピドロペルオキシド(ROOH)濃度を呈色反応で測定し、体内の酸化ストレス度の状態を総合的に評価するものです。

抗酸化力(BAP Test )とは?

生体の血漿には、活性酸素・フリーラジカルに対する抗酸化物質が多く存在します。内因性抗酸化物質はアルブミン、トランスフェリン、セルロプラス、ビリルビン、尿酸、還元グルタチオンンなどがあり外因性抗酸化物質にはトコフェロール、カロテン、ユビキノン、アスコルビン酸、メチオニン、フラボノイド、ポリフェノールなどがあります。これらの酸化に対する抗酸化力を総合的に評価するものです。

活性酸素・フリーラジカルが身体に与える影響

老化 動脈硬化 皮膚の変形	しみ、しわ脳神経	パーキンソン病、アルツハイマー型痴呆、筋委縮性側索硬化症、てんかん眼疾患	糖尿病性網膜症、白内障など呼吸器	気管支喘息、喫煙による気道障害など循環器	虚血性不整脈、心筋梗塞、高血圧消化器	急性胃粘膜障害、胃潰瘍、大腸炎、膵炎、脂肪肝など腎臓	腎不全、尿毒症など糖尿病 アレルギー、リウマチ性疾患、免疫不全、膠原病など 発癌

検査方法・検査結果

採血にて検査いたします。結果は2週間前後かかります。ごくわずかの血液から、身体の酸化の状況と抗酸化力を測定(数値化)し、6段階でそのレベルが示されます。 更に以下のように、d-ROMテストとBAPテストの結果がグラフとなって評価されます。

費用

10,800円 (初・再診料込) 

おすすめのコンテンツ

  • ウルトラアクセント・ウルトラスピード
  • ウルトラセルQプラス(ハイフ)
  • ゼルティック(クールスカルプティング)
   
TOPに戻る