鍼灸という素晴らしい医療資源を適切にご提供
鍼灸治療でひとり一人のベストタイミングを計っていくために、私たちはいつでも患者様に対応できる体制を目指しています。ただでさえストレスがかかりやすい不妊・不育治療ですから、患者様の気持ちをできるだけ受け止め、患者様の気持ちや体質などに、とことん寄り添った治療を目指しております。患者様の体質に合わせて選び抜いた「つぼ」を使い、最も良いタイミングを見極めて治療をします。そして成長した卵は、妊娠出産に向けて確かなものにするために継続してケア治療をするというのが、私たちの治療方法なのです。ひとりでも多くの患者様に歓びをご提供したい。私たちは、どんなに可能性が小さくても、諦めることはしません。困ったことや不安なことがあれば、お気軽に相談してください。患者様の気持ちがスムーズに結果として現れるようにサポートさせていただきます。
不妊症に対する当院の治療方針
当院では西洋医学と東洋医学の両方を重視して河村院長および大友医師が鍼灸治療を行っております。
東洋医学的な側面は診断に基づく食養指導および鍼灸治療がメインとなっております。鍼灸治療は安全性と痛みの少ない鍼の刺し方を心掛けております。皮膚に実際に刺さずにツボを刺激する鍼治療(鍉鍼)も行っておりますのでご希望の方はお申し付けいただければと思います。
治療の流れ
- 当院では現在の状態を把握することを重視しています。
- お体の状態を踏まえて鍼治療をはじめます。
当院で使用する鍼は、直径0.1~0.2mmです。医療機関で採血に使用する針は、21Gで直径0.8mmです。21G針で16本~64本鍼と同面積になります。たいへん細い鍼を使用していることをお分かりいただけると思います。 - 鍼を抜いて本日の治療は終了です。
不妊・不育治療 Q & A
- 西洋医学的不妊症とは
- 不妊・不育に鍼灸が良いわけ
- 妊娠力を高めるライフスタイル
- 不妊・不育と冷え
- 不妊・不育の原因と検査法
- 人工授精と体外受精の違い
- 不妊・不育と自炊のすすめ
- 不妊・不育とダイエット
- 不妊・不育治療時の自己管理法
- 不妊・不育と漢方薬
- 東洋医学的『妊娠』とは
- 東洋医学的『健康な身体』を考える
- 東洋医学的『血の質』を考える
- 東洋医学的『五行の食事(薬膳)』を考える
- さらに深く東洋医学的不妊・不育を診る
- 食養について
鍼治療の費用
東洋医学的鍼治療 ¥12,000(税別)
初診料 ¥4,000(税別)
再診料 ¥4,000(税別)
食養とは
不妊・不育とダイエット
不妊・不育治療時の自己管理法
東洋医学的『五行の食事(薬膳)』を考える
不妊・不育と漢方薬
不妊・不育と冷え
東洋医学的『妊娠』とは
東洋医学的に『健康な身体』を考える
東洋医学的『血の質』を考える
人工授精と体外受精の違い
妊娠力を高めるライフスタイル
不妊・不育に鍼灸が良いわけ
不妊・不育と薬物療法
不妊・不育の原因と検査法
西洋医学的不妊症・不育症とは
不妊症・不育症の原因(東洋医学的な診方)
不妊・不育と食生活
不妊・不育と食事
さらに深く東洋医学的不妊・不育を診る
不妊・不育と自炊のすすめ
お問い合わせ
月~土:10:00~19:00
日:10:00~18:00