tel:03-6427-6425

分子整合栄養医学

Vitamins Word Cloud

『分子整合栄養医学』とは、血液検査の結果を生化学や栄養学などに基づいて解析して、ミネラル、ビタミン、栄養素の過不足を判断し、体内環境を本来あるべき正常な状態に整える治療法です。

この治療法は、1950年代にカナダのアブラム・ホッファー博士らによって提唱され、2度のノーベル賞に輝いた科学者のライナス・ポーリング博士らの研究によって発展してきた栄養療法です。

orthomolecular-medicine Linus

分子整合栄養医学のコンセプト

分子整合栄養医学のコンセプトは以下の通りです。

栄養素は、至適濃度でなければ適切な作用を示さない。

ビタミンやミネラルの必要量は個人差が大きいので、カラダを快適に保つための必要な栄養素の量は個人個人で異なります。それを個人個人にとって最適な量に保つことで、様々な症状の改善やより良い生活を送るために役立てようという治療概念です。

有効と考えられている疾患や症状

  • 高血圧・糖尿病・高脂血症・肥満
  • 抑うつ状態・不安障害
  • 慢性の痛みや線維筋痛症
  • アトピー性皮膚炎・乾癬

栄養治療のメリット

治療効率の向上

  • 体内環境を理想的な状況にすることで、現在内服しているお薬やエクササイズの効率がUPします。
  • 結果として薬の減量、中止をすることができます。

治らないとあきらめていた症状にも有効

  • 分子整合栄養医学とは自らの自然治癒力を高めることにより、病気の進行を防ぎ、症状の改善が期待できる根本治療です。

費用

(税込)

初診料/再診料 33,000円

目的や症状に応じてお勧めさせていただく検査が増える可能性があります。

分子整合栄養医学と漢方治療

分子整合栄養医学に基づいた診断法で採血結果を新しい視点で見直すことにより、どんな栄養素を摂ればよいのか知ることができます。 分子整合栄養医学の概念はこれまでの漢方薬や東洋医学で提唱されてきた概念に類似している点が多くあります。

例えば、ある漢方薬には朝鮮人参が構成成分として含まれています。 朝鮮人参にはマグネシウム、カリウム、アルギニンといったミネラルやアミノ酸が多く含まれています。

これまでの東洋医学では治りにくい症状に対して皮膚の色や脈の強さ、お腹の具合から医師が診断して組み合わせて漢方薬を処方していました。しかし、この方法だと診立てる医師の力量に差があったり、判断根拠が乏しかったり、カラダに必要な成分が急速には補充されないために治療期間が長くなったりしてきたわけです。(もちろん、素晴らしい漢方医に当たれば奇跡のような治療効果が期待できます。)

分子整合栄養医学による治療

  • 治療効果が早期に期待できる
  • 採血結果を指標にする
    →診断・治療方針が患者様にもわかりやすい
  • 必要のない成分を摂る必要がない
  • 漢方薬に比べて飲みやすい

 

東洋医学による治療

  • 名医の診断が必要
  • 診断基準が患者様にわかりにくい
  • 必要な成分がなにかわかりにくい
    →治療期間が長くなる可能性あり
  • 苦いので飲み続けられないことあり

私たち渋谷セントラルクリニックのドクターはカラダに必要な栄養素は可能な限り、食事から摂取するべきという治療方針です。

それでもサプリメントや点滴治療をお勧めするのには訳があります。

  • 食事から取ろうとすると大量に食品を摂取しないといけない

ex)ビタミンCが必要だからといって大量の果物を摂ったり、ビタミンEを摂るために鰻をたくさん食べるのは現実的ではない

  • 食事からの摂取にこだわりすぎるとすると治療期間が長くなってしまう可能性がある

日本にでは、サプリメントは食品扱いなので品質基準がありません。ですからビタミンC2000mg配合となっていても原料の段階でビタミンCが2000mg含まれていればよく、医薬品のように最終製品に対する責任がありません。渋谷セントラルクリニックで使用しているサプリメントは、厚生労働省によって医薬品と同様に監督されているGMP基準を満たしている製品を使用しているだけではなく、10年以上にわたって米国で最高評価を得ているサプリメントを使用していますので効果・安全性の点からもご安心いただけます。

採血結果の解釈例

肝機能の指標として認められるAST(GOT)・ALT(GPT)という項目を例にとります。 AST(GOT)・ALT(GPT)は肝臓の細胞が壊れた時に血液中に流れる酵素です。一般的には、これらの値が上昇していると、肝臓が壊れている状態と判断して「肝臓に問題あり」と判断します。しかし、『分子整合栄養医学』では、これらの値が下がっている時やAST(GOT)とALT(GPT)の値に差がある時にビタミンB6が足りないのではと考えます。ASTやALTは、アミノトランスフェラーゼというアミノ酸の利用に関わる酵素に属します。ビタミンB6は、アミノトランスフェラーゼに活性を持たせるための補酵素です。

ASTやALTはビタミンB6と結合しないと血液中で活性を維持できないため、測定値としては減少してきます。特にALTはビタミンB6と結合したホロ酵素としての形でしか血液中に存在できないといわれています。

これが、ASTやALTの測定値が低い場合や測定値に差があった場合に“ビタミンB6不足”と考える理由です。

ビタミンB6はどんな働きがあるでしょうか?

ビタミンB6は様々なホルモンを合成する際の重要な要素の一つです。そのためビタミンB6欠乏が不足するとセロトニン、メラトニン、ノルアドレナリンといった重要なホルモンの産生がスムースに行われなくなります。 その結果、イライラしたり、元気がなくなったり、睡眠がうまくとれなくなったりします。

このようにこれまで行われてきた採血結果を違う視点で見ることにより、効率的に治療することが出来ます。

分子整合栄養療法のリスクと副作用について

当院では採血検査を行うことで個人個人に合った栄養素の量を決めております。
そのため飲み方や量などを正しく守っていただいた場合は大きな副作用が現れることは稀です。
サプリメントの副作用として、稀にアレルギー反応、肝障害や腎障害が現れることがあります。
またかゆみ、腹痛、嘔気、下痢、むくみ、頭痛など体調の変化を感じた場合は、直ちに服用を止めてクリニックにご連絡ください。

治療の流れ

1申し込み

必要事項を症状に応じて問診票に記入していただきます

2診療・カウンセリング・採血

医師による診察・カウンセリングの上で採血させていただきます

3検査結果報告

2〜3週間後、検査結果を医師よりご説明させていただきます(要予約)

4サプリメント発送

1〜2週間後、医師によるサプリメントをお届けします

5定期検診

数カ月おきに診察・採血を繰り返すことによりその時必要なサプリメントをご提供させていただきます

分子整合栄養医学の関連ページ

おすすめのコンテンツ

  • ウルトラアクセント・ウルトラスピード
  • ウルトラセルQプラス(ハイフ)
  • ゼルティック(クールスカルプティング)
   
TOPに戻る