2010年7月2日
女性は男性と比較して生理に伴う出血などではるかに貧血になりやすい傾向があります。
鉄欠乏の症状としては、めまいや動悸以外にもイライラや集中力の低下が有名ですが、
実は、ダイエットを円滑に行うためにも鉄が重要な役割を果たします。
鉄分の補給も基本はお食事からですよね・・・
ところで食物に含まれる鉄には2種類あるのはご存知ですか?
肉や魚などの動物性食品に含まれているヘム鉄と(ニ価鉄)
野菜や海藻などの植物性食品に含まれている非ヘム鉄(三価鉄)
この二つはかなり吸収率が違います
ヘム鉄で10~20%
非ヘム鉄で1~6%
と、ヘム鉄のほうが数倍も吸収されやすい
ダイエット中の方はカロリーセーブの為に野菜を多く摂る傾向があります
そこで、少しでも非ヘム鉄が吸収されやすくするために
動物性タンパク質の消化酵素やビタミンCと同時に摂取するのがお勧めです
三価鉄の鉄が二価になってとっても吸収率が上がります
鉄やビタミンCのお薬やサプリメントも同時に摂る事をお勧めします
これからの季節、鉄をはじめとするミネラル、ビタミンがカラダから排出されてしまいます
出来るだけ効率よく摂取・補充してくださいね
恵比寿セントラルクリニック 河村優子
お問い合わせ
月~土:10:00~19:00
日:10:00~18:00